2021-07-09 Fri
こんにちは!ぐんぐんと気温が上がってきましたね(^_^;)
夕立や雷雨もたびたびですが、梅雨明けも近いのではないでしょうか。
さて先日、福島県にある養鶏業者様を訪ねてきました。
採卵鶏およそ40万羽を飼育する大型農場です。

今や畜産関係業者様では常識になっていますが、
こちらでも厳重な感染対策が取られており、駐車場など
一部のオープンスペース以外には無断立ち入り厳禁となっています。
今回は「スーパーナブ」を使用した飲水改善や「コートン」の飼料添加による
臭気改善や良質堆肥の製造、卵質向上などについてお話をしてきました!
駐車場からの景色です。
緑が深く、空気のおいしい高台に位置していました。
近隣の渓流も素晴らしくきれいな水が流れているそうです(^^)

代表取締役のS社長、今回同行いただいた代理店担当者のE様
親切にご対応くださり、どうもありがとうございました!
今後も良い提案ができるよう取り組んでまいります。
・・・こちらは太平洋側へ山を下った小名浜海岸の絶景です。
天気が悪かったのが残念ですが、いずれ晴天時の写真を撮ってみたいものですね。

それではまた!
エム・ティ・エルHP→
オンラインストア→


ポチっと応援、お願いします!
2020-12-08 Tue
こんにちは。朝晩はすっかり冷え込んできましたね!
風邪などひかないよう、健康管理に留意してまいりましょう (^.^)
さて今回は、以前訪ねた千葉県の酪農農家様での
飲水改善について記事を書いてみます。
カワイイ目をした牛さんたちが並びます・・・👀

こちらの農家様はJAのほか、生協や学校給食へも牛乳を卸しており
地元ではかなり名の知れた存在なんですよ (^^)
この4tタンクにてヒューマス処理水を作り、乳牛の飲水をはじめとした
畜舎用水として使用されています。

資材交換に際してタンク内の様子を撮影してみました!
弊社製品「ゴーリキ」を充填したステンレスかごがチェーンで吊り上げられるところです。

そしてこちらが、新しく充填したステンレスかごです。
代理店の社長と一緒に、人力でエッサホイサと
吊り上げ~吊り下げ作業をしてまいりました!

チェーンでの吊り上げ設備がないところでは、この写真のように
網袋に10kgずつ小分けしたペレット品「ビジトス」を
タンク内に設置する方法をお勧めしております。

弊社より出荷の段階で10kg入り網袋に小分けしてありますので
そのままお使いいただけます。
ご関心を持たれましたら、ぜひお声掛けください。
それではまた。
エム・ティ・エルHP→
オンラインストア→


ポチっと応援、お願いします!
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
2019-08-16 Fri
こんにちは。暑い日々が続きますね (^^;)
熱中症対策に気を遣わなくてはいけません。
今回は、茨城県の養鶏農家様を訪ねてまいりました!
40万羽の採卵鶏を飼育される、大型農場です。
製造されている有機鶏糞堆肥の臭気対策を主なテーマとして
取り組みを検討することになりました。

熟成・保管場に積まれている、完成間近の堆肥です。
手に取ってみると悪臭はほとんどなく、
粒も揃っており大きな問題は無さそうに感じました。
ただ、ユーザー様の手に渡った際に、多少ニオイが気になるとの意見があり
農場側で真摯に対応を検討されている次第です。
こちらは、混合機往復式の堆肥熟成設備です。
今回は、いろいろ打ち合わせをした結果、
この場所でヒューマス製品をテストすることになりました。

水分調整作業に合わせて噴霧が実施できるよう、
現場設備の組み立てについてじっくり打ち合わせが出来ました (^-^)
こちらには、生糞に近い状態のものが積まれています。
性質上アンモニア臭が漂いますので、おいおい対策を提案できればと思っています。

それにしてもこの猛暑。
写真のように防疫服を着こんでいると、汗まみれになってしまいました。
衛生対策の為ですから、当然なんですけどね!
まずは、テストの成果が出ることを願うばかりです・・・。
いや、必ずや出てくれることでしょう 0(^^)
それではまた。
エム・ティ・エルHP→
オンラインストア→


ポチっと応援、お願いします!