2020-12-22 Tue
こんにちは!今年も残りわずかとなりましたね。
例年、全国から美味しいお米が集結して品質を競い合う
「第17回お米日本一コンテストinしずおか」の最終審査が
12月17日(木)、18日(金)の二日間で開催されました!

今年も実に636点の審査申し込みがあり、
その中から厳しい機器審査を経た選りすぐりのお米75点が「入賞」
さらにその中から官能検査を勝ち抜いた30点が「金賞」
さらにさらにその中から抜きんでた6点が「最高金賞」
最後に、頂点に立つたった1点が「特別最高金賞」となります!
・・・そして、弊社の植物活性剤「リーフラン」を
長年愛用いただいている「飯村昭司」様がみごと金賞を受賞されました!!
おめでとうございます (^○^)
→飯村様に関わる過去ブログ記事はコチラ
飯村様の所属する「JA常陸ななかいの里生産研究部会」からは
6名が金賞を、うち1名が最高金賞を受賞するという、
今大会MVP級の活躍を見せて下さいました!
昨年の「第21回 米・食味分析鑑定コンクール」にて
リーフラン使用団体様が「国際総合部門 金賞」を受賞したことに続いての
吉報となりました!
大変うれしく思いますし、感謝の気持ちでいっぱいです (^^)
→第21回 米・食味分析鑑定コンクールの過去ブログ記事はコチラ
このような形で、広く公にお客様の作物が評価されることは
製品への大きな自信にもつながります。
これからもお米をはじめ、様々な作物の品質向上や収量アップ効果などで
ユーザー様のお役に立てるよう取り組んでまいります !(^^)!
喜びの余韻に浸りつつ・・・
それではまた。
エム・ティ・エルHP→
オンラインストア→


ポチっと応援、お願いします!
スポンサーサイト
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
2020-04-03 Fri
こんにちは。世の中は大変な情勢になっておりますが
「三密」を避けて、手洗い・うがい・マスク着用を心がけましょう!
さて今回は、
茨城県でハウス栽培をされている生産者様を訪ねてまいりました (^^)
ミニトマトを主力として、谷田部市にある「農産物直売所 野っ食べ」様などにも
納入されており、ほかに香草やささげなどの栽培も手掛けておられます。
この時期忙しくなる、種まき~苗作りの作業の際に、
弊社の「活植源」「リーフラン」をテスト使用いただきました。
こちらは、ささげの直播きをされた畑の様子です。

苗に近づいてみた写真がこちら。

ミニトマト、ささげとも種まき後の発芽率が明確に上がることを実感されたとのことです。
今後は根の張り方や、節間の締まり具合などを観察しながら栽培の各行程で
製品の使用を継続いただける意向です。ありがとうございます!
生産者の方、また家庭菜園を趣味にされている方、まずは種まき~苗作りの際に
「活植源」「リーフラン」をお試ししてみませんか?
種まき~苗作りの行程ですと、
少ない使用量で効果が良くわかりますのでオススメですよ (^^)
それではまた!
エム・ティ・エルHP→
オンラインストア→


ポチっと応援、お願いします!
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
2020-04-01 Wed
こんにちは。さわやかな気候になってまいりました。
一方で未曾有ともいえる災厄が襲ってきており、予断を許しませんね。
それぞれが出来ることをやり、我慢するところは我慢しましょう!
さて今回は、二週間ほど前に訪問した
茨城県土浦市のレンコン農家さんへ再びお邪魔しました。
前回とはまた違った資材で散布テストを実施することになっています。
こちらのバキュームカーに搭載されているのは、養豚場の糞尿を液肥化したものです。
液肥化の工程では、弊社のヒューマス製品「コートン」が使用されているんですよ (^.^)

過去記事「液肥の活用による耕畜連携」にも関連情報が記載されていますので
よろしければお読みください!
このように、圃場の端を行き来して丁寧に散布していきます・・・。
簡単そうに見えて、意外にテクニックが必要となります (>_<)

もともとは、レンコン圃場のセンチュウ対策として生糞尿を試しに入れてみたところ
センチュウ減少効果があったそうで、今回はより安心な方法を試してみることになりました。
二週間ほど前の記事「レンコンの線虫対策テスト」でテスト散布した微生物資材ともども
少しでもセンチュウ減少に効果を発揮することを願っております !(^^)!
それではまた!
エム・ティ・エルHP→
オンラインストア→


ポチっと応援、お願いします!
2020-03-19 Thu
こんにちは。まだまだ朝夕は寒いですね (^^;)
さて今回は、
茨城県土浦市のレンコン農家さんを訪ねました。
ケールなどの作物で高いセンチュウ忌避効果を発揮した微生物資材があり、
センチュウ被害に悩んでいるレンコンへの散布テストを実施することになったのです。
「JA水郷つくば れんこんセンター」です。

土浦市は、レンコン生産量日本一とのことで
巨大な流通倉庫に隣接する形になっております。
ここ数年来、レンコン栽培はセンチュウの甚大な被害に苦しめられており
売上が半減する農家様もいらっしゃるとのことで
存亡の危機と言っても過言でないと仰っていました。

上の写真を見て下さい・・・。
向かって右の良品に比べて、センチュウ被害に遭った左側は
このように質が落ちてしまうのです。
今回、弊社で用意した微生物資材はもともと農業用ではないのですが
センチュウへの効果があるという実験結果が出たため
特例としてテスト実施の運びとなりました (^^)

小型の「舟」に資材を積み、胸までの長靴?を履いた農場長様。
さすがに熟練の技でスムーズに散布されていました。
手播きしながら、あっという間に進んでいきます。すごい!

今回、お伺いしてお話しを聞いていると、
いかにセンチュウの被害に苦しまれているかが
ひしひしと伝わってきました。
初めてのテストで、先行きどうなるかはまだまだ分かりませんが
何とか少しでもレンコン生産者の皆様の手助けができることを心より願います!
Y農園の農場長様、奥様。
そして、いつもお世話になっている有機資材卸のO社長。
この度はありがとうございました!
また状況を見にお邪魔させていただきますね (^^)
それではまた!
エム・ティ・エルHP→
オンラインストア→


ポチっと応援、お願いします!
2019-07-07 Sun
こんにちは。気温の低い日が続きますね。過ごしやすいのはいいのですが
一方では農作物への影響が気になります・・。
さて先日、山形県のお取引様から高級サクランボを送っていただきました(^^)
きれい!大きい!美味しそう!

弊社の葉面散布剤「リーフラン」を使って栽培されています。宣伝(^_^;)
サクランボと言えば佐藤錦が有名ですが、今回頂いたのは紅秀峰という品種です。
実が大振りで、しっかりとした歯ごたえで傷みにくい。
それでいて、糖度も十分で濃厚な味わいが楽しめます(^O^)/
さっそく、家族全員で舌鼓を打ち、
お世話になっているご近所さんへもおすそ分けしてきました。
東洋医学では風湿(ふうしつ)といって、身体から余分な湿気を払ってくれるそうです。
また、湿度が高い時の関節痛やむくみ、冷え性にも効果的で、
さらに豊富なクエン酸が疲労回復や老化防止にも役立つそうです(^^)。
やはり、旬の作物の秘めた力はすごいですよね!
季節の風物詩の一つともいえるサクランボ。
市場に出回る短い期間にぜひ味わっていただきたいですね。
それではまた。
エム・ティ・エルHP→
オンラインストア→


ポチっと応援、お願いします!
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ