2010-11-29 Mon
こんにちは。新三郷浄水場の見学会に当選しましたので、いそいそと行って参りました!
2010年4月から、高度浄水処理施設を増設されたという事で、見学会を実施し
安全で美味しい水道水をアピールするのが目的だそうです。
↓一番目立つこのタンクには、緊急時用の備蓄水が入っています。「彩の国さいたま!」。

↓本館屋上からの眺めです。広い!

手前に見えているのが、旧来の水処理設備で、川から取った原水を
沈殿・ろ過させる、従来の浄水方法が行われています。
さて、今回の目玉である「高度浄水処理」ですが、
その1「オゾン接触池」で有機物や臭気を分解
その2 オゾンで分解された有機物や臭気を「活性炭吸着池」で吸着
といった流れになります。
↓そびえ立つオゾン接触池!地上部も巨大ですが、なんと地下30mの深さがあります。

この隣に「活性炭吸着池」があるのですが、すみません!写真がありません。
外見はただの倉庫みたいな感じなので、ご想像下さい。。
↓オゾン調整池には覗き窓があり、中の様子を見る事が出来ます。

右隣にあるハンドルを回すと、何が起こるのか気になっていたのですが・・
窓に付いた気泡を取るためのワイパーでした! うーん、親切。
案内いただいた係員の方々からは、水道水のレベルを常に上げ続け、
もっと広く認められるようにしたいという熱意が強く感じられました!
仕事に臨む以上はこうありたいものです。自省・・。
それではまた!
エム・ティ・エルWEBサイト→
スポンサーサイト